3tesla MRIを用いた脳室・脳槽3次元髄液定量解析

2013年~

 

洛和会音羽病院にて現在進行形のiNPH画像解析研究

 

2013年8月より洛和会音羽病院 正常圧水頭症センター (HP: http://www.rakuwa.or.jp/otowa/nph/index.html) 石川正恒先生に御指導頂いて始めた臨床研究。

 

石川先生は、特発性正常圧水頭症(iNPH)の診療ガイドライン作成委員長として、2004年に世界に先駆けてiNPH診療ガイドラインを発表され、前向き多施設共同研究 (The study of iNPH on neurological improvement; SINPHONI) によってタップテストや脳室腹腔短絡術 (VP shunt)の有効性を確認した臨床研究を主導して来られました。今なお、精力的に診療、臨床研究を継続しておられます。

 

2013年11月 洛和会音羽病院にSiemens社製の最新3 tesla MRI 『MAGNETOM Skyra』が導入された。従来の1.5 tesla MRIと比較して格段に画質が向上しており、画像情報を3次元画像解析システムSYNAPSE VINCENT(富士フイルムメディカル株式会社)で加工・解析して、脳室・脳槽3次元髄液定量解析などの画像解析を行い、iNPHに特異的な脳室・脳槽の形態的特徴などについて研究している。

 

 

iNPHの3D Image

Brain Atrophyの3D Image